10月13日。
おはようございます ☀
昨日、YouTubeでショパンコンクールのライブで
牛田智大さんの演奏を聴いて眠り
朝起きたら、2次予選の結果がでていました!
現在、ポーランドのワルシャワで 5年に1度の
ショパン国際ピアノコンクールの本大会が行われています。
私の推し(…という言い方があっているのか?)は
進藤実優さん。
数年前 日本国内のコンクールで初めて生で彼女の演奏を聴いた時
音の美しさに衝撃を受けました。
前回のショパンコンクールも本大会に出場されていたので
大会のYouTube内でもたくさん演奏を聴くことができるのですが
ぼーーーーっと聴いていても、
「!!!!!!!!!??!!!!」…と、二度見ならぬ二度聴きをしてしまうほど
音が美しいです。
どんなに細かい音でも速いパッセージでも
1つ1つの音に意味を持たせて弾いていることが伝わってきて
毎回、曲の中に新たな発見もあります。
今大会も、1次・2次予選共に
演奏が終わった瞬間から「bravooooo!!!」の声がたくさんあがっていました。
無事3次予選出場ということで
とても嬉しいです
なんとかライブで演奏を聴きたいです☺︎
日本人、3次予選への出演は3人。
進藤実優さん、桑原志織さん、牛田智大さん。
桑原さんは今回初めて演奏を聴きましたが
音の響きがとても豊かで温かく
彼女の協奏曲を聴いてみたい…と、とても期待しています。
現地で聴いている方からのレポートでも
桑原さんの演奏後の拍手が、異次元に多い…とあって
会場が熱狂している様子が伝わってきます。
そして牛田智大さん。
もう世界で活躍するピアニストでありながらのコンクールへの出場は
プレッシャーが大きいと思います。
YouTubeの再生数も 1人だけ桁が違っているほど…
知名度と期待の高さが現れています。
日本人以外の演奏は全く聴けていないのですが…
3次予選、ファイナルにどんな演奏と出会えるのか楽しみです。
最後まで読んで下さりありがとうございます ☘︎