目黒区緑が丘駅そばの
ピアノ教室

緑が丘おんがく教室168

体験レッスン・お問合せはこちら

ブログ

ブログ

万博のススメ

夏休みに入り、毎日猛暑が続いていますね…

1ヶ月以上のお休みはとても羨ましいですが、
ここまで暑いと外に出るのも億劫になってしまい
お母様方は大変かと思います。。

お疲れ様です。

 

 

さて、
お教室の生徒さんの中には
「夏休み 万博行くー」という生徒さんも何名かいらっしゃるのですが
(もう行った…という生徒さんもいらっしゃいますね♪)

実は私も既に2回行って参りました

 

 

1回目は4月の下旬。

「GW前に1度行きたい…」と、開幕前にチケットをとっていました。

 

まだあまり海外パビリオンの情報がでていない時期ではあったのですが
「どうやらイタリア館が凄いらしい」…という噂が流れ始めていて

イタリア大使館のアプリから予約をして
ファルネーゼのアトラス を
観ることができました!

 

 

眼の前にすると足が動かなくなってしまうほど
"圧倒的"な空気感で
しばらく無心で見入ってしまいました。

知識がなくても感じる "凄み" と
そんな素晴らしいものを、日本の万博に持ってきて私たちに見せてくれる
イタリアという国の心意気が
「イタリア館」全体から感じられて
とても嬉しい気持ちになりました。

コモンズ館に出展している国々も含めて、
「ここまでしてくれるの?」「こんなものも見せてくれるの?」
…という感情に何度もなり、

なんだか 友達に「ありがとう☻︎」をいう感覚で
「万博に来てくれてありがとう☻︎」と世界の国々に対して思いました (笑)

 

 

2回目の万博は6月下旬。
…なんと発表会の翌日に大阪へ!

まだそこまで暑くなく
雨予報だった天気予報も、運よく外れて
とても過ごしやすい日でした ☁︎︎

 

なんと偶然ミャクミャクにも会えて、
2回目の万博もとても楽しかったです!

 

様々な国のグルメが味わえるのも万博に楽しみですが
意外なお薦めが
インド館のマンゴー

これでなんと3.000円以下!

これまで食べたことのあるマンゴーの5倍くらい濃厚で
マンゴーの概念が覆されるほどおいしかったです!

お荷物に余裕があれば 是非お試し下さい ✤✤

 

 

それから持っていってよかったのが
折り畳みの椅子!

 

低くてコンパクトなものもありますが
上下運動が多くなると膝が痛くなるので(笑)、
大人には膝くらいの高さのものがお薦めです!

 

 

実は9月にももう1度行く予定があり
日々更新される情報や
抽選情報をずっと追ってはいるのですが

あまり準備しすぎると時間に追われてしまうので
「絶対みたいもの」を2つか3つくらい決めておいて
あとはのんびりお散歩 くらいの気持ちでいくのが
個人的にはお薦めです ☘︎

 

 

これから行かれる皆さま、
暑さ対策をしっかりして
楽しんできてください♪♪

ご質問もお気軽に♪♪

-ブログ